skip to main
|
skip to sidebar
2016年8月3日水曜日
庭のトマト
今日もこんなにトマトが収穫できました。
アイコも美味しいけれど、中玉のフルーティトマトは最高です。
きゅうりも取れました。
NHKあさイチで習った「キューカンバーウォーター」も作りました。
2016年8月2日火曜日
世界鉄道博2016
パシフィコ横浜で、7月から9月11日まで、世界鉄道博が開催されている
というので、夫の趣味に合わせて行ってみました。
日本、ヨーロッパ、アメリカの歴史がパネルなどで紹介されていて、Oゲージの車両模型が走っていました。また、HOゲージ車両は約1000車両も展示されていたり、子どものために「機関車トーマス」のコーナーなどもありました。
走行距離約650メートルの壮大な鉄道「ジャングリ・ラ鉄道」
アメリカ最初の実用蒸気機関車
グラス・グラスホッパー号1832年
みなとみらい駅高島駅にある原
鉄道模型博物館は常設の模型博物館で、ジオラマがすごく素敵です。
2016年7月31日日曜日
主日礼拝
白馬キャンプを終えて、娘も礼拝に参加。きょうは親子3人で教会に行きました。
午後の祈祷会を終え、横浜スタジアムのそばを通ると、外野スタンドの立ち見も多く、満員でした。
今日は高校野球 神奈川県の決勝戦です。
横浜高校対慶應で、横浜高校が勝利しました。
今日は昼ごろと、午後にも突然の雨が降り、あちこちで虹が出たようです。
残念ながら、虹をみることはできませんでしたが、この虹は東京アンテオケ教会から見た虹だそうです。
白馬キャンプ後に現された、祝福の虹、約束の虹ですね〜
2016年7月30日土曜日
横浜へ
上田の実家に一泊し、迎えに来てくれた夫とともに、横浜に帰ります。
「草笛」で、おそばを食べました。
そば打ち職人さんの手さばきは素晴らしいです。
三芳パーキングて、ジェラートを!
2016年7月29日金曜日
白馬を後に
閉会礼拝の牧師賛美で、オーケストラ演奏です。
恵美さんも、バイオリンで加わりました。
白馬を後に、帰ります。
2016年7月28日木曜日
J.GOSPELコンテスト
全国白馬賛美大会の名前が変わりました。
「J.GOSPELコンテスト16ファイナルin白馬」
新しい段階ですね!
昨日の、「J.GOSPELコンテストKIDS, U21ファイナルin白馬」では、
北海道のひかりちゃんがKIDSの1位、
U21では、北米のエシュルンちゃんが1位でした。
そして、今日のJ.GOSPELコンテストの結果は
1位 沖縄のSpring of life
2位 関東のTrue Vine
3位 沖縄のBless
4位 関東 Gospel Seed
5位 関東 エルサレム
6位 関西 Ciel
7位 関東 Joy
でした。
総合1位のSpring of lifeは、Giftsと対戦。
やはり、Gifts は不滅のようです。
白馬2日目の朝
お部屋の窓から、おはようござます。
今回は5階の一番奥の部屋です。
5階と言っても、傾斜地なので、外に出られますが・・・
避難時のみの使用となっていました。
賛美大会会場の大町文化会館まで、
穂高に住んでいる信仰の友、Sさんが、わたしを訪ね、会いに来てくれました。10年ぶりです。
そして、賛美を聴かれ、とても喜んでおられました。
新しい投稿
前の投稿
ホーム
登録:
コメント (Atom)
趣味
hannah
最近、夢中になっていることはウォーキング!「横浜18区のために祈りなさい」との主の言葉に従って、市内を思いつくままに歩いて…18区を制覇? それってダイエット効果も狙ってる?日々の歩みをつづります。
詳細プロフィールを表示
ブログ アーカイブ
▼
2018
(151)
▼
7月
(1)
Almond Tree は「ハンナの日記」に
►
6月
(17)
►
5月
(24)
►
4月
(23)
►
3月
(31)
►
2月
(25)
►
1月
(30)
►
2017
(300)
►
12月
(25)
►
11月
(29)
►
10月
(25)
►
9月
(13)
►
8月
(25)
►
7月
(28)
►
6月
(29)
►
5月
(28)
►
4月
(26)
►
3月
(28)
►
2月
(23)
►
1月
(21)
►
2016
(371)
►
12月
(29)
►
11月
(31)
►
10月
(26)
►
9月
(30)
►
8月
(31)
►
7月
(42)
►
6月
(32)
►
5月
(35)
►
4月
(29)
►
3月
(28)
►
2月
(27)
►
1月
(31)
►
2015
(311)
►
12月
(26)
►
11月
(21)
►
10月
(22)
►
9月
(27)
►
8月
(18)
►
7月
(32)
►
6月
(23)
►
5月
(35)
►
4月
(25)
►
3月
(26)
►
2月
(25)
►
1月
(31)
►
2014
(85)
►
12月
(18)
►
11月
(3)
►
10月
(10)
►
9月
(12)
►
8月
(4)
►
7月
(4)
►
6月
(7)
►
5月
(17)
►
4月
(10)
►
2013
(69)
►
7月
(2)
►
6月
(8)
►
5月
(17)
►
4月
(19)
►
3月
(15)
►
2月
(8)
►
2012
(153)
►
11月
(1)
►
10月
(7)
►
9月
(1)
►
8月
(7)
►
7月
(16)
►
6月
(28)
►
5月
(29)
►
4月
(21)
►
3月
(11)
►
2月
(12)
►
1月
(20)
►
2011
(145)
►
12月
(15)
►
11月
(17)
►
10月
(20)
►
9月
(21)
►
8月
(1)
►
7月
(1)
►
6月
(4)
►
5月
(17)
►
4月
(13)
►
3月
(7)
►
2月
(19)
►
1月
(10)
►
2010
(107)
►
12月
(16)
►
11月
(10)
►
10月
(17)
►
9月
(17)
►
8月
(14)
►
7月
(13)
►
6月
(15)
►
5月
(5)