2016年9月30日金曜日

ピーターラビット展

渋谷のBunkamuraへ、ピーターラビット展を観に行きました。
ビクトリクス・ポーターの生誕150周年を記念しての原画展です。






ピーターラビットのガーデンには、ピーターの青い上着が干してあります。









ビアトリクス・ポターは1866年7月、ロンドンで生まれました。ピーターラビットシリーズは、1893年に家庭教師だったアニー・ムーアの息子のノエル少年に送った「絵手紙」から誕生した物語だそうです。

1901年、自身で『ピーターラビットのおはなし』の私家版を出版。1902年には白黒の線描画だった挿絵に色を付けてフレデリック・ウォーン社から出版され、最終的には24作の絵本を世に送り出しました。
ロンドンから自然豊かな湖水地方に拠点を移し、晩年は牧羊と自然保護活動に力を注ぎました。彼女が実際に暮らし、絵本にも描かれたヒルトップ農場はナショナル・トラストにより今も当時のままの姿で保存されているんだそうです。

わたしは昔からピーターラビットの大ファンで、食器もずいぶん揃えました。
絵本もあります。









記念にアンティークタイルを購入。
玄関に置いたらどうかしら?
何枚か買えば良かったなぁ〜











2016年9月29日木曜日

結婚記念日

今日、9月29日は私たち夫婦の42周年結婚記念日でした。

「こうしてキリストが、あなたがたの信仰によって、あなたがたの心のうちに住んだくださいますように。
また、愛に根ざし、愛に基礎を置いているあなたがたが、すべての聖徒とともに、その広さ、長さ、高さ、深さがどれほどであるかを理解する力を持つようになり、人知をはるかに越えたキリストの愛を知ることができますように。こうして、神ご自身の満ち満ちたさまにまで、あなたがたが満たされますように」エペソ3章17〜19節

キリストによって変えられた主人とともに、毎週、礼拝の恵みにあずかれる恵みを感謝しています。

主のなさることは素晴らしいです。
ハレルヤ!




2016年9月28日水曜日

秋の味覚

昨日はイチジク、そして今日はぶどう。秋の味覚を楽しんでいる。





「信濃ふるさと会」で注文しているこだわりの信州巨峰が届いたのだ。
ご近所のSさんにもおすそ分け。
80代のSさんは、今、寝たきりだ。
時々押しかけて、おしゃべりしている。もちろん癒されますようにと、お祈りもさせてもらっている。

2016年9月27日火曜日

芸術の秋

9月も最終週というのに、30度を超えるような暑さの中、午後からコンサートに行ってきました。



横浜山手西洋館「イギリス館」で、〜晩夏に感じるロマンティシズム〜と題して秋山有子さんのビアノリサイタルです。


イギリス館ホールは定員60名が入って、満席でした。



エルガーの「愛のあいさつ」やモーツァルトのビアノソナタ第16番、ショパンのノクターンや別れの曲、リストの愛の夢など、知っている曲ばかりだったので、あっという間に時間が来てしまいました。



帰りにはエリスマン邸に立ち寄り、
お茶をして!余韻を楽しみました。
イチジクの真ん中に乗っているのは、産みたて卵、生卵 生プリンです。手前がコッコちゃんです。



1人贅沢な時間を過ごし・・・
これは、日曜日、礼拝場所で知った無料のコンサート情報によるものでした。

2016年9月26日月曜日

からすうり

今年も見つけました。
からすうりの花です。
きれいですね!






花言葉は、
よき便り
誠実
そして、
男嫌い
だそうです。

2016年9月25日日曜日

礼拝を終えて

今日もいつもの場所が借りられず、山手での礼拝でした。
この場所はとても落ち着いて礼拝ができます。レトロな建物のせいでしょうか?
帰りに、やと坂を下りてフランス山を通り過ぎようとすると・・・




なにやら、木の実を集めている人たちが〜






山ボウシの実を拾っていたのです。





ジャムにしたりして食べるようです。

やとざかです。


ここがフランス山の入り口です。


最寄駅は、みなとみらい線「元町・中華街駅」です。

2016年9月24日土曜日

夏バテ

夏バテしているひまわりです。
うふふ・・・


皆さんはどうですか?
夏バテには
運動、睡眠、栄養のバランスが大事
ですね。
充分な運動、睡眠、栄養は取れていますか?
運動には、自律神経を整える。
汗腺を鍛える。などの夏バテを予防改善する大きな効果があるようです。
スポーツの秋に向けて、運動しましょう!
でも、食欲の方は秋の味覚の誘惑に気をつけて・・・
適量に努めたいわ.た.し!


こちらは9月末というのに、未だ元気な夏の花 です。

2016年9月23日金曜日

ロコモ

20日のブログに、40代の4人に1人はロコモティブシンドロームと、書きましたが、それは間違えで、正しくは40歳以上の5人に4人がロコモ及びロコモ予備軍なのだそうです。







みなさんはいくつ当てはまりますか?
日ごろから腰鍛えておきたいものです。








2016年9月22日木曜日

2つのハート

膝っこぞうが破れたズボンに刺し子刺繍を施し・・・


こちらは、ハートのアップリケ!


どちらも保育園の仕事で履くものです。


針仕事はとても楽しい!
針を動かしていると、心が落ち着きます。


2016年9月21日水曜日

柿は柿でも!

これは柿の種。
それも、水族館バージョンの柿の種です。ホタテ味、美味しいです。





こちらは、柿は柿でも、干し柿ゼリー。なかなかの絶品です。



口さみしい時に、甘いものが食べたくなった時、そして小腹が空いた時、摘めるおやつ!
嬉しいです。
しかし注意が必要です。
柿の種など、「やめられない、止まらない〜」でついつい食べ過ぎちゃうからです。

2016年9月20日火曜日

ロコモティブシンドローム

前期高齢者の仲間入りをした私。
ウォーキング、筋トレなど、日頃からの健康管理に心配り・・・
今日も雨の中、30分歩いてカーブスに行ってきた。














40代の4人に1人はロコモティブシンドロームだそうだ。
と書きましたが、5人に4人の間違えでした。
運動器症候群といい、進行すると介護が必要になるリスクが高い人のこと。
さて、わたしはどうだろうか?

つまずきやすい?
買い物で重いものを持つのが辛い?
階段を登るのが辛い?
片足立ちで靴下がはけない?
家事が辛いと感じる?


春先、公園で躓いて転び、怪我をしてしまったわたし。
その膝の痛みはかなり続き、水がたまり大変だった。そればかりでなく、購入したばかりのズボンの膝にも穴を開けてしまったのだ。












穴の空いたズボンは、ハートのアップリケを付けて繕いました。

洋服は買い替えたり、修繕ができるけど、歳を重ねるとなかなか故障したら元には戻らない。

人生の最後まで自分の足で歩く・・
健康寿命を延ばしたいものである。




2016年9月19日月曜日

敬老の日

自治会でも敬老の日を祝って、75歳以上の人が会食に招かれ、接待を受けた。
なぜ75歳以上かというと、年々自治会員の高齢化が進み、招待しきれなくなったからだという。

新聞にも65歳以上が過去最多な推計3461万人にのぼり、総人口に占める割合が27.3%にのぼったと書いてあった。
ということは、私も27.3%の仲間入りというわけか・・・











私は実家の両親をすでに天へと見送り、今は父母の介護を懐かしく思い出す日々である。
義母においては、昨年、家での介護の間もなく、突然の死を迎えることとなったが、夫とともに、神さまのなさることに対して、すべてのことについて感謝をしている。

写真は、10数年前、足腰の弱った父を母が思いやるラベンダー畑での一コマだが、両親と兄妹みなで遊びに行った楽しい思い出での1つである。



2016年9月18日日曜日

スピーカーを使って

礼拝が始まりました。
iPadを使って、プロジェクタに接続し、アンケオケ教会の賛美を流し、一緒に歌います。
風のひびき4集を歌います。






スピーカーとアダプタを購入し、やっと音声が出るようになりました。







インターネットが繋がらない会場でも、iPadがあれば・・・
プロジェクタを通しての映像とスピーカーの音声で、素晴らしい礼拝賛美となりました。
1分動画も、続けて映します。
今までは、iPadからの小さな音声をみんなで耳を澄まして聞いていましたが、なかなか聞き取れなくて・・・
それで、今日はスピーカーからの音声に感動し、皆で喜び、感謝しました。
スピーカーの購入はもう少し様子を見るつもりでしたが、掘り出し物がでたと聞き、思い切って注文しました。経済も支えてくださいますから感謝します。ハレルヤ!







2016年9月17日土曜日

くちなしの花

夏に咲くくちなしの花ですが、一輪まだ咲いています。






夏に咲いた花のあと、たくさんの実がなっています。






2016年9月15日木曜日

秋芳梨

やまぐちブランド 秋芳梨が届きました。



この秋芳梨は、明治37年に我が国最大のカルスト台地「秋芳台」に初めて植えられ、栽培が始まったのだそうです。
果汁たっぷりで、爽やかな甘さが美味しさの特徴でしょうか?
カルスト台地の恵みで、カルシュウムが多く含まれているようです。

2016年9月14日水曜日

お土産のパン

「人はパンだけで生きるのではなく、神の口から出る1つ1つの言葉による」


昨日遊びに来た妹が、お土産に持ってきてくれたパン。
ナッツ類が入っていて、美味しい!

今朝、みことばとともに、パンをいただきました。

2016年9月13日火曜日

スピーカー

スピーカーを購入しました。
教会でプロジェクタを使って、映像を流しますが、いつも、音声が小さすぎて聞き取れず不自由していました。






今なら破格の値段で買えると聞き、
ゲット!
来週から早速、アンテオケ教会の礼拝賛美を流して、風のひびき4集を歌っていこうと思います。
ハレルヤ!
これもみな、妹夫婦に助けてもらってのことです。神さまはいつも、私のそばに助け手を置いてくださいます。感謝!



2016年9月12日月曜日

ススキ

秋の気配です。
でもまだまだ暑いです。







2016年9月11日日曜日

風のひびき4集

アンテオケ教会の礼拝では、風のひびき4集が歌われ始めました。






何度もなんども繰り返し聴いて、新しい賛美を覚えます。





感謝します。
「NISIZAKA」という曲、いいですね!

20年前からのおつきあい

今日は娘の中学時代お世話になった陸上部顧問の先生との食事会がありました。
毎年この時期行われるのですが、
今年はリオオリンピックがあり、さらに盛り上がりました。
実は中学陸上部の後輩が三段跳びに出場していたのです。

先生は今は高校教師で、陸上部の顧問をされているのですが、20年経った今も、おつきあいが続いています。

そんな会に主人とともに参加し、懐かしい人々とおしゃべりに花を咲かせました。


その中に、信仰に導かれた友人がいて、彼女がみんなの前で「私はクリスチャンです」と告白したのを聞いて、夫は驚き、感心したというのです。
そして、夫も教会の恵みについて、一部の人に証しをし始めました。
人生観が変わった!と。
ハレルヤ!
夫は主のために証し人として立てられた器です。








2016年9月9日金曜日

船橋カリスマ聖会

始まりました。先ず、
聖会の前に、Giftsのミニコンサートです。











船橋教会牧師のケパ中村さんのショートメッセージです。
みなさん!
永遠の命を受け取りましょう!









アンテオケ教会の牧師 パウロ秋元さんによるメッセージです。
聖書箇所はマルコ11章24節からです。








聖会がおわり、私たちは電車で横浜まで帰ります。
夫とのお出かけも、ゴスペルコンサートとカリスマ聖会なんて!
1年前には考えられなかったこと。
「大貫さん、幸せな老後の生活に入ったのね」と、白馬である方に言われたけど、本当にその通りです。




聖会前に・・・

お寿司屋さんに入りました。
珍しい野菜寿司です。
芽ネギ、アボガド、なめこ、たけのこ、ナスなどです。
あっ、写す前に食べちゃった〜
茶碗蒸し付き。




さすが千葉船橋。
美味しいです。
夫はちょっと失礼して、冷酒をちょっぴり嗜み・・・











夫とお出かけ!

最近夫とともに出かける機会が増えました。
今日は、船橋へ!

船橋教会で、18時からはミニコンサート、19時からカリスマ聖会があるのです。









その前に、駅前で、Giftsの路上ライブです。
新曲の披露もありました。
でも実は先日横浜聖会でも、聴き、だいぶ耳慣れしました。「桜」です。一緒に口ずさんでしまいそう〜




2016年9月8日木曜日

整理整頓

今日は、台所の引き出しの中の整理をしました。








使ってないものは処分して、すっきり収納!








それでも、まだまだスプーン・フォーク類がたくさん!








お茶やふりかけ、嗜好品を含む細々としたものを!

まだまだ片付けは終わりませんが、
少しづつきれいになっていくのは嬉しいです。


2016年9月7日水曜日

酢キャベツ

最近、酢キャベツに凝っています。
純米酢ですが、右側2つはまろやか芳醇仕上げというのを使ってみました。






作り方は簡単。キャベツをせん切りにし、ジップ袋か瓶に入れて、酢を注ぐだけ。あとは冷蔵庫で一週間保存すれば出来上がりです。

キャベツは食物繊維や、ビタミン類が豊富で、腸内環境を整えてくれます。
また酢に含まれる酢酸が、余分な脂肪や内臓脂肪を除去してくれるので、ダイエットにも効果的です。

ちなみに、キャベツを漬けたあとの酢は、4〜5倍に薄めて飲んだり、ドレッシングに入れたりすると無駄なく使えます。




2016年9月6日火曜日

換気扇

今日は換気扇の掃除をしました。








夫がこの下でタバコを吸うので、やめて欲しいわたし・・・








まるで、汚れは、全てタバコのせいと言わんばかりに・・・
違うんですけどね!
でも、そのタバコも主にあってやめられることを祈りつつ
感謝!








時間がかかったけど、周りの壁の汚れも拭き取って、すっかりきれいになりました。