2015年7月31日金曜日

白馬での聖会

昨夜は、律法から解放され、新しいみ霊によって仕えているのです。
ローマ7章6節から、メッセージが語られました。








東日本児童養護施設は、エレミヤ書1章11節、12節から「アーモンドの枝」と決まったそうです。

2015年7月30日木曜日

賛美大会

メインは大町会館での、全国ゴスペルコンサートです。
今年はまた、一段とレベルアップし、主の臨在ある素晴らしい賛美でした。





帰りに、白馬駅前のおじさんの店でお買い物!
今日はおじさんが店番で、奥さんはお友達をたくさん誘って、ゴスペルコンサートにきてくれたそうです。




白馬ジャンプ競技場

パラグライダーが飛んでいました。







ジャンプ台の上から









白馬キャンプ

昨日から白馬に来ています。






2015年7月27日月曜日

誕生日

誕生日はいくつになっても、迎えると嬉しいものです。
朝からおめでとうメールをあちこちからいただきました。
そして、山口から娘が帰ってきて
わたしの誕生日を祝ってくれました。


その娘から、麻ひもで編んだバックのプレゼントをもらいました。
もちろん彼女の手編みです。


バックには、名前入りのうさぎのキーホルダーが付いていました。
「感謝」
29日〜31日 は、一緒に白馬キャンプに参加します。

場所:境木本町,横浜市保土ケ谷区,日本

2015年7月26日日曜日

主日礼拝

聖餐式





証の時





今日の会場は、料理研修室です。いつも借りている会議室の3室が埋まっている時は、この研修室が、会議室と同料金で借りられます。料理研修室は料理実習室とセットで午前午後続けて借りると6400円なのですが、料理実習が空いているときは、会議室料金の2100円で借りられます。

2015年7月25日土曜日

浅草へ

先月の11日に義理の母が亡くなって、はや、今日は49日の法要だ。
主人とともに浅草にあるお寺に向かい、きょうは隅田川の花火大会だったと思い出した。
隅田川といえは、花火が有名だが、川辺に咲く桜もとても綺麗だ。
義理の父が亡くなったのは4月だったので、法事のたびに、その桜の花を鑑賞したものだ。もうかれこれ30年になる。
90歳になるまで、毎年お墓参りに来ていた義母だが、去年は来れなかったと言っていた。
おばあちゃん、おじいちゃんが亡くなってからよく頑張りましたね!
みんなでおばあちゃんの思い出を語り、食事会をしました。

クリスチャンの私は、もちろんお寺でも仏式の儀式はしません。
30年前、小学生になったばかりの娘とともに、初めて、親戚の前で焼香をしないという態度を示した時、皆の反応をとても恐れ、気にしたものだったけれど、夫が防波堤になって守ってくれたのです。
そのことを思い出しました。

帰りの道は、花火見物に集まった人たちで、とても賑わっていました。夫は「花火見ていこうか?」とわたしを誘いながら、「明日は教会だったな」とすぐに諦めた様子。
家に帰って、夜、テレビで花火観戦しました。




場所:境木町,横浜市保土ケ谷区,日本

2015年7月24日金曜日

桐始めて実を結ぶ

キリ




桐始結花 (きりはじめてはなをむすぶ)

夏が始まる頃に花を咲かせ、真夏の猛暑の頃実を結び始めるといわれる桐。

昔、我が家の庭先には桐の木が植わっていました。

日本には、女の子が産まれると桐を植え、嫁入り道具として桐箪笥をつくって持たせるという風習があったそうで、父親がわたしの誕生を記念して植えてくれたものでした。



桐は成長は早く、短期間で木材が得られる樹種で、防湿効果や防虫効果も高いようです。

昔の人は、植物の個性ばかりではなく、その成長のスピードと人間の成長の時間の重なりを意識して、こういった風習を育んできたのですね。

2015年7月23日木曜日

洗濯機

洗濯板で手洗いの洗濯です。





我が家の洗濯機、最近調子が悪く、10年は使用したので、そろそろ買い替えどきかな?思っていたら、火曜日、とうとう洗濯機が壊れ、洗濯途中で、扉も開かなくなりました。

早速新しい洗濯機を求め、電気店に行きました。
予算内で買える機種を見つけ、さらに値段交渉!
扉は右開きを希望したので、「お届けは2週間後」となりました。
暫くは手洗いが続きます。感謝です!


2015年7月22日水曜日

ひまわりがさいた!

今日も暑い1日でした。
庭先ではひまわりの花が咲いています。
ミラクルビームという種類です。






2015年7月21日火曜日

やかん

何年間も使用したやかんの焦付き





重曹がいいと聞いたので、早速やってみました。
大きい鍋に水を張り、重曹を入れてやかんをいれ火をつけ、弱火でコトコト。





こんなに綺麗になりました。

2015年7月20日月曜日

ランチ

きょうは久しぶりに美容院に行き、帰りに少し遅いランチをしました。





南青山野菜基地というお店の入りました。「真っ当な野菜」(とありました。)美味しかったです。
ちょっと高かったですけどね☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆



2015年7月19日日曜日

神学校ブログ

神学校のブログをあげようと思い、写真を撮ったのは良いのですが〜
アンテオケブログにあげることができません。






「私はみた。見よ。白い馬であった。それに乗っているものは弓を持っていた。」黙示録6章1節






フログをあげることも、「弓を射る」ことだと教えられました。
アンテオケブログにあげることができませんが、弓を射ることをやめてはならないと、このブログにあげてみました。

礼拝の後の神学校の学び風景です。

2015年7月18日土曜日

ねむの木  パート2

 
上の写真は、先日散歩の途中で見たねむの木の花で、
下の写真がパトモスのねむの木です。
 

2015年7月16日木曜日

ねむの木

今日 散歩中にねむの木の花を見ました。
 
家に帰ってパトモスブログを見たら
そこにもねむの木が!
 
繋がってるんだなぁ~ パトモスと!
 
私たちの教会では毎年この時期
パトモスへとチームが遣わされています。
イスタンプールからアテネ入りし
コリント遺跡を見学し 礼拝を!
そして昨夜、ピレウス港からパトモスへ入りました。
 


2015年7月15日水曜日

保育士証




4月から近所の保育園にパートで週2日働くことになり、保育士登録手続きをしていましたが、やっと保育士証が届きました。
平成15年に児童福祉法改正があり、切り替えの手続きが必要だったのですが、もう働くことはないと思って、そのままにしていたのです。
主人曰く、「60歳も過ぎて、働いて欲しいなんて、そんないい話はないよ。こんな近くで。」
しかし、この7月64歳になる身としては、この暑さの中、プールあそびで水の中に入るのは、たとえ足だけでも、さすがに堪えます。



2015年7月14日火曜日

ひまわりの花が咲いたよ!






山口からひまわりの花の画像がが送られてきました。
娘の誕生日に合わせて、大好きなひまわりの花がベランダで花を咲かせたようです。
5月に行った時は、小さな小さな双葉の芽が出たばかりだったのに〜
元気に育っているようです。

2015年7月13日月曜日

Almond Tree


先日の横浜カリスマ聖会では、賛美グループ「Almond Tree」がやすらぎの歌7集から「心からの賛美を」を主にお捧げしました。





2015年7月12日日曜日

東京カリスマ聖会






オーケストラ演奏の中、牧師賛美です。
白馬も楽しみ〜


鯛よりうまいイサキ茶漬け

東京カリスマ聖会の前に、だし茶漬けを食べます。
最近ハマっている新宿の「だし茶漬け「えん」
お勧めは宮崎郷土料理の冷汁ですが・・・






きょうは、山口県産 イサキのすだちおろし茶漬けです。旬の季節限定。
お茶をかけてさらさらと食べて、会場に向かいます。



2015年7月11日土曜日

横浜カリスマ聖会

今日は横浜カリスマ聖会がありました。


船橋から、妹たちが来てくれました。来週からパトモス派遣にも導かれている2人です。



アンテオケ教会-責任長老牧師の秋元さんが、第2コリント5章17節からメッセージしてくださいました。

娘の誕生日


今日、7月11日は娘の誕生日。
夫が娘へのプレゼントにと、25年前のビデオをDVDに焼き直したものを贈った。
バイオリンの発表会のビデオだ。

中学生の時のものだが、贈る前に主人とパソコンで観た。


部活で忙しかった中、よく頑張ってお稽古に通ったものだと、親ながら感心させられた。



DVDをみて、再びバイオリンを弾いて観たい気持ちになってくれると嬉しい!

2015年7月10日金曜日

午後のお茶




今日は2週間ぶりの「真夏日」。
朝から洗濯機を回し続け〜
パリッと乾いた洗濯物をたたみ、今、午後のお茶の時間を楽しんでいます。
「木陰のレディ」ローズ ブレンドハーブティーです。
久し振りにのんびり過す金曜の午後でした。

2015年7月8日水曜日

萩反射炉

萩の話題をもう一つ!
先日娘たちが萩に行ったのは、反射炉を見学するためでもあったようです。

萩の5資産を含む「明治日本の産業革命遺産」としての世界遺産に登録が決定!




反射炉は、鉄製大砲の鋳造に必要な金属溶解炉で、萩藩の軍事力強化の一環として導入が試みられました。萩藩は安政2年(1855)、反射炉の操業に成功していた佐賀藩に藩士を派遣し、鉄製大砲の鋳造法伝授を申し入れますが、拒絶され、反射炉のスケッチのみを許されます。現在残っている遺構は煙突にあたる部分で、高さ10.5mの安山岩積み(上方一部レンガ積み)です。オランダの原書によると、反射炉の高さは16mですから、約7割程度の規模のものになります。また、萩藩の記録で確認できるのは、安政3年(1856)の一時期に試験炉が操業されたということだけであることから、萩反射炉はこのスケッチをもとに設計・築造された試験炉であると考えられています。反射炉が現存するのは韮山(静岡県)と萩の2ヶ所だけであり、わが国の産業技術史上たいへん貴重な遺跡です。 【国指定史跡】


2015年7月7日火曜日

今日はあざみ野へ



















あざみ野礼拝に行く途中、こんな風景が見られます。
そういえば、5月に山口の娘のところに行った時の「カエル」の声
を思い出しました。






そしたら、娘から、「蛙がベランダに」と写メが!
横浜も山口も、自然豊かな恵まれた環境です。

場所:境木町,横浜市保土ケ谷区,日本

2015年7月6日月曜日

萩といえば

萩といえば
今話題の「花燃ゆ」でしょうか?
ここは、野山獄跡です。




萩といえば
殉教者が出た地でもあります。
写真は
主人と5月に遊びに行った時、行けなかった場所、探してもわからなかった場所ですが、
萩キリシタン殉教者の記念公園です。





「ちょっとわかりにくかったけど、探したよ!」と娘からこんな写メも送られてきました。
5月の時、津和野の高木仙衛門さんが氷の池に投げ込まれた場所を紹介しましたが、
萩にもたくさんの殉教者が眠っているのですね。





萩の瀬つき鯵祭り

山口の娘から、萩の瀬つき鯵祭りに行ったと。こんな写真が送られてきました。
綺麗に飾られた鯵寿司です。





無料だったとか!
美味しそうですね〜





わたしは回転寿しに行ったら必ずあじを注文します。
大好きなんです。
あぁぁ 食べたいなあ^ - ^

2015年7月5日日曜日

花水木

わたしの好きな本の中に、奥山順子さんの「聖書の植物に思う」という本があります。





その中に、ハナミズキも描かれています。
ハナミズキは北アメリカ原産で、ミズキ科ヤマボウシ属の落葉樹です。
英語の”dogwood”の語源は、一説には中世に樹皮の煮汁が、犬の皮膚病の治療に用いられたからと言われ、又、ハナミズキの材質が非常に堅く、木製の車輪軸を作るのに使われ、英語の古語で、それを”dog”あるいは”dag”というようで”dogwood”と呼ばれるようになったという説もあるそうです。





日米親善のため桜がアメリカに贈られ、アメリカからハナミズキが贈られたことはもうみなさんご存知と思います。

聖書的根拠は何もないのですが、イエスさまがかかられた十字架は、この花水木の木で作られたと言われているようです。





その十字架を、弱り果てたイエスさまの代わりに、かつがされた北アフリカのクレアから来ていたクレア人シモンが、背負わされたのです。

2015年7月4日土曜日

ミニトマト

庭のミニトマトです。
我が家の食卓に彩りよく飾られ、楽しみです。
あまりに美味しいので、小鳥たちも啄んでいきます。





2015年7月2日木曜日

ウォーキング

昨日まで降っていた雨も昼前には上がり、今日も、歩いて出かけました。



アゲハチョウも、蜜を吸いに出てきたようです。



からすうりは昼間は花をつけないので、全く目立ちません。
今日の歩数は11810歩で、目標達成です。

2015年7月1日水曜日

からすうりの花

 


 
 
 




左上から花の咲く時間 
   17時 18時 
下の段 18時半 深夜
深夜のからすうりの花を見てみたい!