2010年11月18日木曜日

エジプト・イスラエル派遣日記 3



11月6日
ヨルダン川での洗礼式。
5人の子どもたちが洗礼を受けました。













ガリラヤ湖






ツアー組みと分かれて、ホテルの近くのレストランに歩いて行きました。
町並みはお花がとても綺麗でした。
午後からはホテルの湖畔で1人お祈りをしました。
波の音が静かに聞こえてくる中で、イエス様を思いました。
たまあ~にお魚がピヨ~ンと飛び跳ねます。
そういえば2007年初めて来たイスラエル派遣。
このロン・ビーチホテルで私が最初に歓迎を受けたのは、ガリラヤ湖に住むピーターズフィッシュからでした。毎年このホテルに泊まります。今年は5泊6日の滞在です。














朝日を見ながら「早天の恵み」
ホテル・ガリラヤ湖畔で




11月7日 
ロン・ビーチホテルで新年礼拝
「この戦いはあなたがたの戦いではなく、神の戦いであるから」Ⅱ歴代誌20章15節


アルベル山
(イエス様が弟子たちに大宣教命令を与えた場所)で礼拝

2010年11月17日水曜日

エジプト・イスラエル派遣日記 2


11月4日アラバ(ヨルダン平原)沿いを北へ北へとバスは走り、死海に。死海沿岸を通ってエリコへ。
 大きな「ざくろ」が店先に積み上げてありました。「ざくろジュース!」とてもおいしかったです。
特に女性に良いそうです。


エリコでは「誘惑の山」にケーブルカーで登り、昼食。そこでビンに砂を詰めながら絵を描いている人を見ました。



ヨルダン渓谷を通ってガリラヤ湖畔のティベリア市に到着。ロンビーチホテルでの初めての夜の聖会です。











11月5日ベット・シェアンの遺跡




2010年11月14日日曜日

エジプト・イスラエル派遣日記「ただいまぁ~♪」


ただいま~♪♪ エジプト・イスラエル派遣から無事帰ってきました。
11月1日出発朝、8時に出たのに、何と何と、最寄り駅まで通常車で5分のところ50分も掛かり・・・遅れている電車はぎゅうづめで乗り込めず・・・次に来た電車にやっとの思いで乗り込んだものの、成田エクスプレスも15分遅れとのこと。1つ駅が進むごとに時間が遅れ・・・通常家から2時間で着くはずの成田まで、何と何と4時間もかかり、集合時間11時25分に間に合わず遅刻! 着いたのは12時でした。
何時、どこで、なにが起こるかわかりません。「早すぎるよ!」と心の中でつぶやいたことを悔い改めました。送ってくれた主人に従って家を出たことが幸いしたのです。

成田空港に置かれていた郵便ポストに手紙を投函して、「行ってきま~す!」





20時05分。トランジェットし、夜中2時5分カイロ国際空港に到着。カイロのホテルに一泊。





翌朝11月2日、ビラミットとスフィンクスを見学。










カイロを出発し、シナイ半島へ。













シナイ山ふもとのホテルはとても寒く、毛布一枚に震えました。

2010年11月1日月曜日

いよいよ出発です

何だかちっとも出発の準備ができませんでした。
忘れ物はないだろうか?
気がそぞろで、物事がうまく運びません。でもこのことも感謝します。
主にあって全てのことから守られますように!
留守中の教会と家族をお守りください。
ではいってきます。

2010年10月28日木曜日

もうすぐイスラエル、今横浜では・・・


11月1日から13日までイスラエルに行ってきます。
今回の派遣は92名のツアーで、私は3回目のイスラエルです。
2009年11月イスラエルで語られたことばは、「主の軍の将として今来たのだ」ヨシュア記5章14でした。
今、教会では「♪主の軍の将として今来た♪我らの主♪救い主・・・♪♪」と新しい賛美を歌っています。
私たちの群では、11月を新しい年として主に捧げ、イスラエルに行って、新年礼拝をします。
残された10月の日々、感謝の祈りをささげて、新しい年を待ち望んでいます。
ちょうどイスラエルに行っている間に横浜ではAPECが開催されます。今、横浜では厳重な警戒対策がなされています。

2010年10月27日水曜日

あの夏の日の公園から始まった・・・


これは8月4日、デンバーから来たNちゃんと、娘のE(「牧場の羊」)が2人で公園ライブをしている写真です。この日、元町中華街でウインドショッピングを楽しんでから、私たちはその公園に向かいました。
「Almond tree」が賛美を始めた公園です。
2人が賛美を始めると人が集まってきました。不思議なことに、そこにはデンバーに留学していたという青年と、やはりデンバーで暮らしたことのある若い女性がいたのです。ビックリ???
その青年は私たちが月曜日に礼拝をしているあざみ野の近くに住んでいるので、今度、あざみ野地区礼拝に行ってみようかな? といいましたが、まだ一度も来てくれてはいません。ところが、今週の月曜日、そのあざみ野駅で私はデンバーで暮らしていた女性と再会してしまったのです。
ビックリ!! ビックリ!!
神さまの不思議を思わされました。
7月にパトモスから帰ってきて「マケドニアの叫び」と語られ、そのことばを握りました。私は、私のマケドニアがどこかを知りました。それは、あの夏の日の公園から始まりました。ハレルヤ! 感謝します。

2010年10月26日火曜日

公園ライブ





先週は4回の公園ライブが導かれました。
「公園ライブ」といえば聞こえがよいのですが、ただ2人で立って賛美するだけです。(笑)

日曜日は大通り公園、月曜日あざみ野の公園、火曜日保土ヶ谷公園、そして土曜日は山手のフランス山で賛美できました。写真はフランス山です。歌い終わったのは夕暮れ時で、空が夕焼けで染まっていました。

そして今週の日曜日、やはり礼拝後に大道り公園で賛美しました。「喜びにあふれて♪」と歌いだすと、
そこにいた中年のおじさんが踊り出しました。ハレルヤ!
そして、10人ぐらいの人が座ったまま、聴いてくださいました。感謝!