2011年9月30日金曜日

ディサービス「虹」

母が再び我が家に来てから12日目となりました。
先週手続きを済ませ、今週から週に2日、ディサービスに行くことになっていました。しかし先日は見事に失敗。
出掛けたがらない母を外出に誘うのは一苦労です。
特にディサービスには、以前からまったく行く気のない母・・・
主よ! み心がなりますように! 朝、娘と一緒に、お祈りをしました。

8時過ぎに起きて来た母。勘が鋭いというか・・・何かを感じ、先手を打ってきます。
「具合が悪い! ご飯はいらない! もう一度寝る!」
「お母さん! 朝の光を浴びよう! 気持ちがいいよ! 」と庭ガ見える窓の方に誘いました。
朝の空気は清清しく、気持ちがいい風が吹き抜けました。
朝のお日様も顔を出し、キラキラしています。
庭のニラを摘んできました。
三尺豆も収穫しました。母さんにニラをこさえてもらいました。
一生懸命こさえてくれました。今日の夕飯に食べようね!
それからゆっくり朝食です。9時になりました。
9時45分、「おはようございます!」お迎えの車が来ました。
祈りが聞かれました。
今日の母さんは嫌がることなく、Yさんに誘われて、出掛けていきました。
神さま感謝します。
わたしも急いで戸締りをして、教会へ。主のみ名を褒め称えます。

今日の夕ご飯は母とふたりです。
朝のニラを使って「ニラとソーセージの卵とじ」「肉うどん」「枝豆と」「きゅうりとにんじんの酢漬け」「枝豆」と昨日炊いた「お赤飯」の残りです。

「まことに、あなたがたに告げます。あなたがたが、これらのわたしの兄弟たち、しかも最も小さい者たちのひとりにしたのは、わたしにしたのです」聖書・マタイの福音書25章40節

柴田トヨさんの詩にもありました。
歳をとると、やさしさがほしくなるの
でもね 偽りのやさしさを食べた時は はいてしまった
真実のやさしさ 手料理をいただかせてください

厳しかったけれど、偉大な母だった。その母が小さくなった・・・
主に仕えるように、母に仕えられたらいいな!

2011年9月29日木曜日

柴田トヨさん

今日の昼ごはんは、「豚肉と栗の手包みちまき」、レンコンの金平、おからに味噌汁です。
母さんが 起きたのは11時30分。まず早朝4時に起きて・・・一緒にお祈りをしました。それからまた寝たのです。

お昼ごはんを食べてから、柴田トヨさんの詩集「百歳」を一緒に読みました。
「やさしさ」という詩を紹介します。

歳をとると  やさしさが  ほしくなるの
それが栄養になって 元気になる

でもね
偽りのやさしさを 食べたときは 吐いてしまった

真実のやさしさ 手料理を いただかせてください

読んでいて心がジーンとしてきました。真実のやさしさ! それはわかるのです。誰にでも・・・。

2011年9月28日水曜日

ゴーヤの佃煮

先週の台風で、ゴーヤの棚は被害を受けました。
夏の間、日よけとなって省エネに協力してくれたゴーヤ。
毎日のように食卓にも出されたゴーヤの料理。
特に私はキムチ入りチャンプルがお気に入りでしたが、
2階のベランダまで延びた棚を撤去しました。
そうして、ゴーヤの佃煮を作りました。


①鍋に湯を沸かし沸騰させて火を止めたら、ゴーヤを丸ごと鍋につけ、20~30分おく。
②次にゴーヤを縦に割って種を出し、5㎜の薄さに切る。ポイントは布巾で水気をよく取り、絞ること。
③調味料、ゴーヤ1kに対して、砂糖180g、酢100cc、みりん100cc、醤油150ccを鍋に入れて、②を加え、水分がなくなるまで煮詰める。

③鰹節を入れてさらに煮詰め、火を止める。最後に器に盛り白ゴマを振り出来上がり。

佃煮の作り方は、娘の職場のお料理好きの先生から教えてもらいました。
冷凍保存もできます。あまりにも美味しいのでビックリです。

2011年9月26日月曜日

「百歳」  柴田トヨさん

今日、長野の末の妹から、母宛に本が届きました。
柴田トヨさんの2冊目の詩集 「百歳」です。
1月のブログで「くじけないで」を紹介させていただきましたが、100万部突破記念の祝賀会の席で、さらに売れ行きは伸び、150万部と発表された事を聞きました。
100歳になられ、2冊目の詩集を出版された柴田さん、多くの人の生きる励みとなっています。
前開きには、トヨさんの何ともいえない穏やかな笑顔の写真とともに、
「あふれるような気持ちを詩にして、人生の終わりに花を咲かせることができました」の一文が載っています。

本好きの妹からのプレゼントでした。「和代姉ちゃんと一緒によんでね!」
一週間ほど前、わたしも新聞の広告でこの本のことを知りました。
母さんが早速読み始めました。
最近はめがねがなくても読める母です。あっ! でも今見ているページは写真だけですね!
日中は、こうして本を読んだり? 一緒に買い物に行ったり・・・
しかし、夕方になってくるとどうやらおうちに帰りたくなる子どものようです。
すっかり長居したからもう帰る! と言い出しました。
「夕方だから、送っていけないよ」「上田までバスで行けばわけない」(ここは横浜なんだよ~)内心は思うのですが・・・
母がしたいようにさせてあげよう! 外に出たがったら一緒についていこう!そう思って様子を見ていたら、「こまったなあ~」「メモを書いた紙がない・・・」「どうしよう~あぁもっと早くに帰ればよかった・・・」と独り言。とうとう座り込んで、両手を組み合わせてお祈りの姿勢です。
「お母さん。もう遅いから今日はお風呂に入って、ご飯食べて寝よう! 帰るのは明日の朝がいいよ!」
30分ほど時間は経過したでしょうか?
母は落ち着いて、お風呂にゆっくりつかりました。
娘が帰ってきて、揃って夕ご飯! 今日は母さんのためにお箸を買ったのです。
少しずつ私もコツがつかめてきました。
何より大切なことは寄り添うことかな? へりくだって主に仕えるように母さんに仕えられますように!

2011年9月24日土曜日

チャリティ コンサート&孤児院報告会

コーヒーの大学院で「牧場の羊」も賛美
フルートの応援も!
横浜には結構「牧場の羊」のファンがいます。
今日もパパと一緒に5歳のかわいい女の子が聴きに来てくれました。
さくらちゃん ありがとう!


娘の職場の仲間たちで結成されたバンド「Tuttofare」
やすらぎ歌集10集の「あいうた」も歌われました。
♪愛は寛容 愛は親切愛は人をねたまない 自慢しない・・・♪
まだ、この曲を練習するまえ、楽譜だけ渡された段階で、メンバーのひとりが友人の結婚式に行きました。
そこでメッセージを聞き、「あいうた」の歌詞を思い出したそうです。「これ、知ってる! 先輩から渡された楽譜の歌詞と同じだ!」 そして、メッセージに触れられたそうです。
職場の後輩たちに、さらに主の惠み、いやし、解放と救いが成されますように!

「Almond Tree」も賛美しました。
やすらぎ歌集9集「大きな愛」は、三部に分かれての賛美です。
練習の成果は現れました?ネッ!(^o^)丿

「牧場の羊」も賛美








I牧師夫妻の賛美はやはり十字架の賛美!








カンボジア孤児院の子どもたちについて、篤く語るイザヤ木原牧師 







華僑教会の聖歌隊の皆さん
♪雨上がり 虹を見る 主イエスのもとで 風を静め 主の愛で希望が生まれ この世に来られ 十字架を背負い♪


最後に挨拶をされた華僑教会の牧師さんと通訳の執事さん
教会の看板が壊されたことが益に変えられ、元町中華街に建てられている教会の意味と召しの確認が与えられたことを証された。

2011年9月23日金曜日

ディサービス 「虹」


3ヶ月前の6月30日、「虹が出ています」というメールを受け取った私は急いで外に出ました。
6月17日から我が家に来ていた母とふたりでその大きな虹を見ました。
カメラ不携帯で慌てて飛び出したので、写真が取れませんでしたが、別の知り合いが桜木町で見たと言って写メを送ってくれました。
田舎の母と一緒に暮らそう!と、考え、通えるディサービスを探し始めているときでした。
これは神さまからの語りかけ? 

今日、わたしは母のデイサービス「虹」への入所契約を済ませました。
9月1日オープンのその施設は10人定員のとてもこじんまりした、良い施設です。
「虹」という名前がどのように付いたのかをお聞きしました。
何と!! 6月30日、虹を見て、デイサービスの施設名を「虹」と決めたというのです。
それは家のすぐ傍にあります。まったく気付かなかったのですが、見つけさせてくださったのは主です。
8月14日上田に向かう新幹線の中で、再び虹を見て(ちょうど上田駅に到着前の一瞬でした)驚きました。
そして祈りました。「この虹の意味を教えてください!」
そして、数日後わかりました。
いつも車で通るバス通りを、散歩がてら歩いていました。
その時、虹のロゴが目に入ったのです。
デイサービス「虹」9月1日オープン 
まるで母のために用意されたようなところです。
感謝! 先日見学に行きました。
ともに輪になってボール投げをしたり、軽い運動をしたり、ゲーム感覚で頭の体操もしました。
楽しかったことを何度も何度も娘に報告していました。
今まで一度も行ったことがなかった、行きたがらなかったデイサービスの門を、主が開いてくださいました。
ハレルヤ! 主を褒め称えます!

2011年9月22日木曜日

運針倶楽部




最近、時々婦人が集まって我が家で刺子をしていました。
針仕事は心が穏やかになって、癒される! と、みんなが喜んでくれるので、晒しと刺子の糸を用意して、集まって布巾に刺子をしていました。
母さんも針仕事が好きでした。何か夢中になれることはいいことだと思いました。

針を動かしながら、自分の裁縫箱のことを思い出し、自分の針を探し始めました。
そして、ここがどこか?今どこにいるのかがわからなくなっていきました。
家中を歩き回り、自分の部屋を探し始めました。ベッドがない! タンスがない! どこからもいけない! 黙って私の家を壊した! なくなってしまった!
台所も壊してしまった! かまどがない! みんな私に内緒でひどいことをする!  
台風の中、止めても、止めても振り切って外に出ようとします。
外からなら自分の部屋にたどり着けるような気がするのです。
隣の家のフェンスにまでよじ登りました。
母は何をしているのかわからなくなっていました。
私もどうしてあげていいのかわからなくなりました。
ただただ、危なくないようにと思いました。
大荒れに荒れた台風でした。
娘も助けてくれました。そして、だんだんに母は疲れました。ヨタヨタしてきました。
汚れたパジャマを着替え、汚れた足を拭いてやりました。
今朝は朝方5時前に起き、また、庭から外に出て、家の周りを歩き回り、やはりまだ、自分の部屋を探していました。お母さんごめんね!
それから母さんは朝ごはんも食べず、昼ごはんも食べず、トイレにも行かず、まったく起きる気配なく熟睡しています。もう夕方になりました。
母さんの心が癒されますように!

写真は19日、信州に行ったときの窓から写した秋の風景です。
信州の空は広く! 高く! そして青いのです。
いのちの泉上田教会には、常山牧師お手製の看板が出ています。

2011年9月21日水曜日

おばあちゃんは針仕事

今日も朝から元気に起床。
月曜日、長い時間の車の移動にもへこたれず・・・
続く火曜日も礼拝に行ったり、午後からはデイサービスの見学に行ったりと・・・
??? そして  (^o^)丿急に刺激されちゃったのでしょうか?元気いっぱいの母さんは・・・雑巾を縫ってくれました。

最初は周りから運針を
そのうちに赤い糸を取り出して・・・
なかなかセンスよく縫い上げました。

若い頃から編み物や縫い物が好きな母でしたが、すっかり根気がなくなって、ボーと過ごすことが多いこのごろでした。少し欝っぽかった事もあり、夜に起きて昼に寝ている・・・というか、2日起きていたら三日ねる・・・みたいな生活です。
しかし、前回我が家に長期滞在したときから、朝にきちんと起きる生活が少しずつできるように回復していました。

そして、今日もとても嬉しそうにデイサービス「虹」での楽しかったことを話、よく手を動かしていたのですが、夕方、突然、訳がわからないことを言い出し・・・混乱し始めました。
外は激しい雨!風!雨!風! とうとう家の中まで台風が押し寄せてきました。大パニックです。
神さまは私の高慢さを砕かれました。
私は母さんのケアがちゃんとできる! ふとそんな気分になった時、母さんの態度ががらりと変わり、まったくどうしていいかわからなくなりました。

主人が帰宅し、娘が帰宅し、みんなでいろいろ働きかけるなか、少し落ち着き、お風呂に入り、夕ご飯も食べました。しかし、疲れもピークにたっしていたのでしょう! なかなか落ち着きを取り戻せません。
母はますますパニックになり、おかしな言動をし続けました。ますますエスカレートしていきました。
私は母の後ろからついて周り、徹底感謝し、しきりに祈りました。
真夜中でしたが、母と料理することにしました。芋の煮っ転がしを作りました。
少しだけ落ち着きました。
それから眠りました。やれやれ(*^_^*)  おやすみなさい。

2011年9月19日月曜日

父の昇天を記念して


昨日、礼拝を終え、主人と長野県上田の実家に行きました。
2005年9月1日、父は83歳で天へと凱旋していきましたが、今日はその日を記念して、兄弟が集まり、いのちのいずみ上田教会で記念会をしました。
娘も今朝駆けつけ、敬老の日、母を囲んでやすらぎの歌を歌い、思い出話に花を咲かせました。
常山牧師が第一ペテロ1章からメッセージを取り次いでくださいました。

2011年9月17日土曜日

祈祷院でのお粥












とても嬉しいことがありました。一本の電話を受け取ったのです。
喜んでいたら、娘が「断食の惠みだね(^o^)丿」と。
「主よ!この惠み! この祝福を! 感謝します」

祈祷院では、3日目の朝、早天祈祷会が終わるとお粥会がもたれます。
「その写真も見たかった! どんなおかゆなんですか?」と聞かれても・・・
もう、お腹空き空きで、写真のことなんて・・・
すっかり忘れていました。
レトルトのただのお粥です。
でも、でも、それが本当に美味しいのです。
インスタント味噌汁もついてます。
祈りのミッションスタッフのSさんが、お鍋にお湯を沸かして、暖めて用意をしてくれます。

でも、欲張って食べてはいけません。
断食の後の戻し期間というのが大切なのです。
そこで、私も今、戻し期間中。主の語りかけが豊かに現されるとき。
ゆっくりゆっくりとお腹も戻していかないと。
神さまからの声が聞こえなくなってしまいそう・・・

電気釜でご飯を炊く時に、水の分量を多めにしたお米の器を真ん中に入れて、家族のご飯と一緒にお粥を炊きます。ハーブの「レモンバーム」をたくさんいただきました。
いい匂いです。水差しに浮かべたらおしゃれです!

とりなしの祈りの惠み


ぼやぼやしていたら、夜中の12時を回ってしまいました。
16日(金曜)無事、渋川から戻りました。
写真は宿舎から見た朝焼け


渋川教会のK牧師が飼っている馬のクレスト36歳です。
彼?はいつもラジオを聴いています。だから、人間の言葉も良く分かっているのです! これほんと!



第一コリント12章22節~27節から、とりなしの祈りについて、学びました。
教会のカラダであるということを実感して祈ること。眠れない夜は主が祈りを導いておられるので、ちゃんと起きて何を祈るべきかを主に聞くことが大切と語られました。
という私、16日の明け方2時過ぎ、目がさめて眠れませんでした。ザンビアとの時差はマイナス7時間なので、ザンベジ川から帰ってきて、聖会が終わり帰国の準備をしてはやめの就寝というころだったでしょうか?
「チームのみんなが熟睡できるよう祈りなさい」と言うことだったかもしれません・・・しかし、わたしは起きて祈ることを忘れていました。このことはP牧師からも教えられたことです。失敗!失敗!
第一サムエル12章19節~23節から、イスラエルの預言者として立てられていたサムエルが、イスラエルの民のため祈る責任を感じ「あなたがたのために祈るのをやめて主に罪を犯すことなどできない」と言っていること、7章13節からは、サムエルが責任をもって祈っている間は守られた事が語られました。

2011年9月15日木曜日

渋川の恵み


断食4日目、聖会2日目です。
写真は渋川教会、二階宿舎の窓から移しました。
明日の朝は、お粥会。
早天祈祷がおわって、8時になったら、美味しいお粥が待つてます。

ザンビアチームのため祈りました。写真ニュースをみて、何を祈るべきかもわかってきます。
しかし・・・断食中の私たち「今日の夕食は~」をみて、食べ物を連想している人がいました。
ザンビアのため、渋川の断食聖会で共に祈れる惠を感謝します。
〇〇さん、食べすぎにはご用心(*^_^*)

2011年9月14日水曜日

渋川断食聖会


今日も暑い日差しが輝いて、まぶしいです!
庭の花たちは元気です。
私は月曜日から断食に入りました。今日で3日目です。そして、これから渋川に向けて出発します。
なかなか静まって祈れなかった夏・・・
断食聖会に行ける惠みを感謝しています。

2011年9月13日火曜日

夏の終わりに?


9月中旬というのに、照るつける太陽は容赦しません。
しかし、いつもはもう赤くならないトマトが最後まで赤くなっていきます。
今までもたくさんのプチトマトが収穫できました。
主人は、毎朝、必ずその庭のトマトを積んで朝ごはんに食べます。
今は青森に出張なので、というわけではありませんが・・・
今日は、数日まえから取り置きしたトマトをピクルスに漬けようと思います!!
この夏のトマトの味を瓶に閉じ込めて!!
しかし、まだまだ衰えない夏の日差しです。
さて、そろそろ私は青葉区のフォーラムあざみ野の地区礼拝にでかけます。
いつもは午前中ですが、今日は、午後から音楽室が借りられたので、午後からの礼拝となります。
礼拝後の賛美練習がたのしみです。これから、たくさんの人が集まってきて、やすらぎの歌を賛美するようになります。やすらぎ歌集11集の歌詞データも発売になりました! 「荒地に川ミュージック」も祝福されますように!

2011年9月10日土曜日

横浜カリスマ聖会



早朝、久しぶりに散歩しました。
秋の気配とともに、夏の名残も感じました。
祈りながらの散歩は、けっこう語りかけもあり、良いものです。
カリスマ聖会のショートメッセージのみことばの確認もありました。
感謝です。
新しい方が来られました。インターネット礼拝をされておられます。


神は、みこころのままに、あなたがたのうちに働いて志を立てさせ、事を行わせてくださるのです。
すべてのことを、つぶやかず、疑わずに行いなさい。ピリピ2章13、14節

2011年9月8日木曜日

あのカマキリが、部屋に侵入!!


いつの間にか、あの蝉を食べていたカマキリが、我が家のリビングに侵入してきていました。
捕まえて外に出そうとしたら、威嚇してきました。










夏休みにパプアニューギニアに帰ったジョイスさんにいただいた「PEACE」のオブジェが気に入ったみたいなので・・・
しばらく住まわせてあげようと思います。平安あれ!
お互いに友好関係保ちましょう! まあ、私たちが食べられることはないですから?

2011年9月7日水曜日

90歳のおばあちゃん



6月から7月末まで我が家に滞在していた私の母。一緒に梅干をつけたり、楽しい時をたくさん過ごしました。教会の集会に参加して、一緒に賛美しました。

そして、8月は暑いので、信州の実家に戻りました。
昨夜遅くに、兄から電話が!
アルツハイマーの母は、時々昼と夜が逆転するようです。
それで夜中に、里に帰りたい!
と言い出したのです。
電話口に出た母が言いました。
「浦野(母の生まれ育った家)に帰りたい。あそこなら、誰にも迷惑がかからないから!」
兄は兄で、どのように対応していいのか、わからなくなるようです。
いつも一緒にいる家族は、なかなか大変です。
生かされている恵みで満たしてください!
主の愛で包み、平安のうちに喜びで満たしてください!

2011年9月6日火曜日

ゴーヤにカマキリが?!


ゴーヤの葉っぱに遊びに来ているのはカマキリです。
ところがこのカマキリ、蝉を食べていました。自然界の営みには、なかなか厳しいものがあります。


ところで、今週教会の方の証しを聞き、受け取った聖句があります。
「不信実と偽りとを私から遠ざけてください。
貧しさも富みも私に与えず、ただ、私に定められた分の食物で私を養ってください。
私が食べ飽きて、あなたを否み、「主とはだれだ。」と言わないために。
また、私が貧しくて、盗みをし、私の神の御名を汚すことのないために」
箴言30章8,9節

2011年9月3日土曜日

緑のカーテン・省エネ対策 ゴーヤでクリア



今日の収穫野菜です。にらは卵とじにしました。
ゴーヤのキムチ入りチャンプルそして、トマトは湯むきして、ラッキョウ酢に漬けました。












ゴーヤの緑のカーテンは、大成功!
和室の前は緑で覆われ、さわやかな風が吹き抜けます。
ゴーヤはすくすく伸びて、幹も太くなり、二階のベランダも緑のカーテンです。
もちろん、収穫物も多大です。
ベランダ越しにゴーヤガいくつかぶら下がっているのを見てください。

2011年9月1日木曜日

9月1日 父の昇天記念日

「平安のうちに私は身を横たえ、すぐ眠りにつきます」詩篇4篇8節
2005年9月1日(木)早朝、父は眠るように天に帰っていきました。
31日の夜は兄妹が一晩中、父さんのベッドの周りで夜を過ごし、いろいろ思い出話をしました。
自宅で、最後までみなに見守られて過ごせた父は幸せだと思いました。
兄と兄嫁に感謝しました。
「彼らの目の涙をすっかりぬぐい取ってくださる。もはや死もなく、悲しみ、叫び、苦しみもない。なぜなら、以前のものが、もはや過ぎ去ったからである」黙示録21章4節
いつも目を細くして笑いながら私の前に立つ父の姿が印象的です。
「あなたは私の心に喜びをくださいました」 ハレルヤ! 主に感謝します。


)gatu1hi